Galaxy Y Pro の片手操作をより快適なものにするために
ただし方法がいろいろとアレなので、はっきりと書いてないところもごにょごにょ・・・ たぶん他の QWERTYフルキー端末でも応用効くんじゃないかと。
まずは、Galaxy Y Proの root取得。SuperOneClick v2.3.3を使いました。ちょっと時間がかかりましたが、無事成功。
いったん再起動して、root権限の必要なアプリを立ち上げて rootedを確認。 busyboxが必要な場合は、別途導入。
さて、QWERTYフルキー端末を使っていて、いつも頭を悩ませてるのが使用する IMEです。フルキー端末との相性抜群なPOBox touchがプリインストールされているXperia mini proなどは、ワンキーで日英切替できるし、予測変換候補を方向キーで選択できるし、Keyboard Managerとか併用すれば、素晴らしく幸せなんですが、その他の海外端末だと、どうもその辺がスマートじゃない。せっかくフルキーが付いてるのに、いろいろと歯がゆいいんです。
そんなこんなで、いろんなところをフラフラと巡っていたとき、こちらの記事を見かけました。必要な apkファイルは、各自なんとかする。いろいろと必要な環境なんかも省略。今回の肝はこちら。スキャンコード(0x170)で判別している部分をキーコード SWITCH_CHARSET(0x5f)に置き換えてます。
IWnnImeJaJp.smali内の4箇所について
getScanCode() を getKeyCode() に
そのすぐ下の 0x170 を 0x5f に
できあがったapkを Galaxy Y Proにインストール。
そして、/system/usr/keylayout/sec_keypad.kl をいじって、空いているキーに SWITCH_CHARSET(0x5f)を割り当てます。今回は、右下にある2つのアプリ起動ボタンのうち「1」に割り当てました。
key 172 CUST1
を
key 172 SWITCH_CHARSET
に
また、光学カーソル押し込みで、スリープから復帰できるように設定。
key 352 DPAD_CENTER
を
key 352 DPAD_CENTER WAKE
に
これで、日英切替がワンキーで可能になり、スリープから光学カーソル押し込みで復帰するようになりました。 Galaxy Y Proだと、光学カーソルで予測変換も選択できるので、入力周りはかなり便利に。
>スマホマニア – Google+ – POBox touch 4.3 Androidで比較的評判のいい日本語IMEと言うと、…
>pocketgames – Galaxy Y Pro GT-B5510 がやってキタ!
2012.02.1
Charm, Desire Z, Droid PRO, FLIPOUT, Galaxy Pro, Galaxy Y Pro, Milestone2, Motorola Pro Plus, XT316
コメントもPingも停止しています。