直射日光とスマートフォン [Galaxy_Report] [Xperia_Report] [Optimus_Report]
この季節、1件目の商談が終わって外へ出て、次のアポを確認しようとスマートフォンを取り出すと、まったく画面が見えない?! って経験はありませんか?
画面が綺麗とか、薄いとか、解像度がどうこうとカタログのうたい文句ばかりが強調されていますが、私から言わせれば全部欠陥商品です。だって見えないんですもの。
日本より照度が高い国って、いっぱいあると思いますが、大丈夫なんですかね。
近くの駐車場にシートを敷いて並べてみました。右上から反時計周りに、UV Checker、Lumia 720、HTC J Butterfry、Xperia Z、Optimus G pro、Galaxy SIII、BlackBerry Bold 9790、iPhone 5です。
BB9790はぎりぎり合格、Lumia 720は残念賞、iPhone 5 はがんばったで賞、残り4台は落第決定です。
こちらは少し斜めから撮影したものです。
BB9790以外は全部欠陥品ですね。
自分の体で影を作って撮影。
なんとか、合格点を上げたいのですがねー。最近のスマートフォンって日陰の存在なんですね。
808PureViewの設定を駆使してなんとか映っている画像を撮影できました。
明るさはすべて100%+自動にしています。
iPhone 5は多分私のミスなので、今回は比較対象からはずします。順位は画像の通り、BB9790、Lumia 720、Galaxy SIII、Xperia Z、残りはディスプレー云々を語る資格無し。
もちろん技術的にはある程度クリアに見せることもできると思いますが、価格だったり、バッテリーだったり、大人の事情もあり、プライオリティーをどこに置くか、言い方を変えればどこで手を抜くかでこの差が出てくるのでしょうね。いつも思うのですが、「・・・欠点だったXXXXXもクリアし、従来比80%UP」って、消費者を小馬鹿にしてますよね。
動画はこちら。
>連休
2013.05.3
Galaxy S III SC-06D, HTC J butterfly HTL21, iPhone5, Lumia 720, Optimus G Pro L-04E, Xperia Z
コメントもPingも停止しています。