endomondoとシャッタースピード
飽き性な私も、まだ自転車は乗っています。ただ、フラフラと出掛けるのではなく、あの店であれを買う!とかあれを食う!とかの食欲&物欲絡みでないと乗らなくなってきました。理由は寒(暑)いから、雨が! 雪が! 雷が! 忙しい! 疲れた! などと色々理由(言い訳)があるのですよ。
グラフは、毎月の走行距離なんですが、テンションと言いますか、この右肩下がり具合がなんとも情けないです。引越ししたせいで通勤距離が5分の1になってしまったのも大きいのかも知れません。
ま、私が購入した自転車はミニベロって言って、普段着で近所を走るような小径車ですからね。ロードバイクみたいにヘルメットにピチピチのウェアを着て走るのは、私には何かの罰ゲームにしか見えませんし、スピード出し(せ)ませんし。
ところが、走行データの記録に使っているEndomondoというアプリがBB 10にも対応してしまったものですから、やっぱテストしないとまずいかなと。Lumia 720のシャッタースピード4秒のテストもありましたので、高速道路を見下ろせるポイントを探しに出掛けてみました。
最近手に入れたちょっとお気に入りのBlackBerry Q10で撮るとこんな感じです。当たり前なのですが、暗いところは暗くなっています。この画像を基本に見ていきましょう。
暗いところに強いらしい、HTC J butterfly(左 0.058 ISO1445)とHTC One(右 0.142 ISO 2000)の2兄弟です。butterflyはいい感じですが、Oneは明け方じゃないんだから止めてよという感じです。
続いて、ツートップです。左がXperia A(0.100, ISO1250)、右がGalaxy S 4(不明)です。S4は意外にシャッタースピードが長いようですね。下のXperia Zも含め、夜明け前なのかと思ってしまいますね。同じ車は通らないので条件は同じではないですが、AとZの違いは撮影者の腕が悪いからでしょう。
Xperia Zです。0.100 sec, ISO 1250
さて、前回紹介したシャッタースピードもマニュアル設定できるアプリをもう一度使ってみました。実は三脚を忘れていたようで、かなりぶれてます。すみません。
こちらが2秒です。
今回の走行距離は約20キロ、高度差110m、夜中の1時半頃出発し、撮影とか途中のコンビニでのアイス試食を含め3時に帰宅。時間帯があれですが、なんて健康的な夜遊びなんでしょw クライアントはもちろんQ10です。
>撮影
2013.05.28
Galaxy S 4, HTC J butterfly HTL21, HTC One (M7), Lumia 720, Q10, Xperia A, Xperia ZL
コメントもPingも停止しています。