すっかり GALAXY S II LTE(SC-03D)の NFC機能を見落としてました
ドコモさんのおサイフケータイ機能と混同してしまうからなのかどうなのか分かりませんが、ドコモさんは NFC機能について語りませんね。 Galaxy NEXUS SC-04Dでは、Androidビーム機能としてしか触れられてませんし、GALAXY S II LTE(SC-03D)にいたっては、ドコモさんの製品ページに記載が見当たりません。そんな GALAXY S II LTE(SC-03D)の NFC機能なんですが、設定の無線とネットワークに NFCの設定があるのに、今更ながらに気付きましたorz
まだ対応したアプリは少ないかもしれませんが、おサイフ機能のないデバイスでは、結構便利な機能なので、自分が NFC用にインストールしているアプリをご紹介します。
Suica や ICOCA の読み取りに対応した Suica Reader – Android マーケット。
WAONカード の読み取りに対応した WAON Droid – Android マーケット。
Edy の読み取りに対応した Edy Reader – Android マーケット。
OCTOPUSカード の読み取りに対応した Octopus Balance Reader – Android マーケット。
実際に、GALAXY S II LTE(SC-03D)で Suicaを読み取ってみます。Galaxy NEXUS SC-04D同様にバッテリ部分にNFCのアンテナが内蔵されているようです。Suicaを背面にかざすと、対応アプリがポップアップで表示されます。
Suica Reader を選択すると、こんな感じで乗降履歴と残額が表示されます。
手元で残額が確認できるだけでも、かなり重宝してる NFC機能が搭載されていると知って、個人的には、かなり GALAXY S II LTE(SC-03D)の株が上がりました。 今回紹介したアプリ以外にも、Androidマーケットで「NFC」をキーワードに検索すると、NFC対応のアプリが見つかるので、興味がある人は探してみてください。
>docomo NEXT series GALAXY S II LTE SC-03D | 製品 | NTTドコモ
>docomo NEXT series GALAXY NEXUS SC-04D | 製品 | NTTドコモ
2011.12.5
GALAXY S II LTE
コメントもPingも停止しています。
非常に分かりにくいですが,SC-03Dに関しては取扱説明書(PDF)にNFCの設定方法との記載がありますね。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/sc03d/index.html
SC-04Dについては公式の記載を発見することができませんでした。どこかに書いてあったら教えて欲しいです。
★kanzmrswさん
SC-04Dについては、ドコモさんのサイトでは、NFCという記載を見つけることができませんんでした。
Googleサイトの Galaxy NEXUS ヘルプページに NFCと Android ビームの関連について触れられているくらいですかね。
>http://www.google.com/support/ics/nexus/bin/answer.py?hl=ja&answer=1659735&topic=1657413&ctx=topic