東芝のNEWスマートフォン「TG01」画像! – やっぱりこれはドコモのだよね!
Pocket-lintに、新しい東芝製スマートフォンの情報が掲載されています。日経新聞の情報に加え、本体厚みが9.9mmと非常に薄く(Diamondが11.5mm)、1GHZ Qualcomm Snapdragon chip採用、なぞって操作すると思われるユーザーインターフェース「virtual trackpad」、G-sensor搭載、HSDPA 3G、Wi-Fi、Bluetooth、AGPS & GPS搭載、512MBの内蔵メモリとmicroSDカードスロット、DixXサポート、WM6.1、フラッシュビデオサポートと、かなり期待のもてるスペックです。それでも何か地雷がないか心配になるところが・・・
さらに、別記事にて、実機と思われる写真21枚も掲載されてます。
>Toshiba TG01 mobile phone debuts – Pocket-lint
2009.02.3
Phone, Windows Mobile
コメントもPingも停止しています。
[…] [関連記事] pocketgames PDA秘宝館 » Blog Archive » 東芝のNEWスマートフォン「TG01」画像! –
Youtubeにもたくさん動画がUPされてますねー。
http://jp.youtube.com/results?search_type=&search_query=tg01&aq=f
一番きれいに撮れているのはこれでしょうか。
http://jp.youtube.com/watch?v=bZt2WwU2Emk
http://jp.youtube.com/watch?v=YdmPyZ5a0vo
操作に失敗したり(^−^)
http://jp.youtube.com/watch?v=YHYZzXn3PPc
いや~,画面が大きい&薄いのがいいですね~。
富士通も頑張ってくれない・・・かな?(個人的にJapanistのWM6.1対応を望んでいるだけですが^^;)
「タッチスクリーンはシングルタッチ操作のみでiPhoneのようなマルチタッチによる直観的な操作はできない」との記述があるサイト
http://nsmsel.blog110.fc2.com/blog-entry-391.html
もありますが、実際はどうなのでしょうね。
春先に、シャープのプロを買おうと待ち構えているんですが、これは、どうも「待ち」ですね
ついに携帯とPDAの二つ持ちから解放されそうです。
ありがとう東芝さん。
Pros & Cons…
マルチタッチができないのは使い勝手がどうか?
加速度センサーではなく重力センサーということだが、自由にオリエンテーション変えられるのか?
ブラウザがFlashサポートしてるということで、もしちゃんと動くのなら一歩リードですね。
画面の大きさも解像度もいい。
個人的にはWMではなくALPなら嬉しかった。
薄いのは素晴らしいですが、本体サイズが大きすぎるかも。
画面解像度も、そのせいで某HTC機のように超モッサリでないことを祈ってます。
WMのシェアの縮小が少しでも回復するといいのですがね。