GALAXY Note 10.1 GT-N8000 (16GB) がやってキタ!
まだ数量出回ってないようで、とりあえず1台のみ確保できた GALAXY Note 10.1 GT-N8000 (16GB 3Gモデル)をご紹介します。画面が大きく、ペン入力もできて、まさにノートなタブレットです。
こちらパッケージ。裏面に仕様が記載されてます。
10.1インチ、1280×800 LCD、1.4GHz Quad-core、2GB RAM、7000mAhバッテリ。
付属品は、ACアダプタ、USBケーブル、クイックスタートガイド、S Penの替え芯交換用具と予備の替え芯、マイク付きイヤホンと予備のイヤーパッド。
本体正面には、センサー、インカメラ、スクリーン脇にスピーカー孔。
背面には、5MPカメラ、LEDフラッシュ、そして背面向かって左下に S Penを収納している。
上面には、SIMカードスロット、3.5mmイヤホンジャック、赤外線ポート、microSDカードスロット、音量上下ボタン、電源ボタンが並ぶ。
底面には、Galaxy Tab 端子とマイク穴。
S Penは、スルッと抜き出す。
Galaxy note 10.1用の S Pen(左)とGALAXY Note SC-05D用の S Pen(右)。
S Penは、GALAXY Note SC-05D用と互換性がありますが、note 10.1用の S Penは、ペン先が交換可能です。 付属の替え芯は、白いものと、外側が黒いものの2種類あります。白い替え芯は、GALAXY Note SC-05D用の S Penや ThinkPad X60 Tablet デジタイザー・ペンと同じ感じのペン先で、スクリーンに触れる感じがツルッとすべる感覚です。もう一方の外側が黒い方の替え芯は、スクリーンに触れる感じが少し摩擦を感じて、ヌルッという感じ。ちょっとうまく表現できないですが、個人的には、外側が黒い方の替え芯の方が本物の筆記具で書いている感じに近いような気がします。
Galaxy note 10.1(左)とGALAXY Note SC-05D(右)を並べてみました。画面広いと、さらにメモ書きがお手軽ですね。
正面から、GALAXY Note 10.1(左)と Galaxy Tab 10.1(右)を並べてみました。note 10.1の方がわずかに縦横大きい感じ。
厚み比較。GALAXY Note 10.1(左)と Galaxy Tab 10.1(右)。ほんの少し note 10.1の方が厚いかな、というくらいの感じ。全体の大きさは、並べて見比べなければ、同じと感じるレベル。
こちら初期状態でのアプリ一覧。PS(PhotoShop)Touchがプリインされてます。
初期状態での内蔵ストレージ状況。
RAM容量。
端末情報。
フォントはいまいち気に入りませんが、日本語には最初から対応しています。
ペン機能の設定が充実してます。
ペンを本体から取り出した時に、特定のアプリを自動起動することもできます。
ブラウザ、Polaris Office、Sノート、動画、ギャラリー、Eメール、の6つのアプリは、マルチ画面機能に対応しています。各アプリの画面右上に「マルチ画面」アイコンが表示されているので、ここから、2画面で表示させたいアプリを選びます。
ブラウザと Sノートをマルチ画面表示にすると、こんな感じになります。
マルチ画面のまま縦向きにすると、こんな感じに。
とりあえず 1台しか確保できなかったので、この1台を検証用にして、液晶保護シートを作ったりしてます。現在、ストックを探しているので、興味のある方は、こちらのお問い合わせフォームから、ご連絡ください。
ちなみに、今回入手できたのは、3Gモデルの GT-N8000で、IIJmio 高速モバイル/D ファミリーシェア1GBプランの SIMでも、パッチ当てをしなくても、きちんと通信状態が表示されてます。
2012.08.6 Galaxy Note 10.1
コメントもPingも停止しています。
[…] Note 10.1は今月発売、S-Pen手書きと4コアExynos & 2GB RAM 搭載(engadgetさん) GALAXY Note 10.1 GT-N8000 (16GB) がやってキタ!(PocketGames PDA秘宝館さん) Samsung Mobile GALAXY Note 10.1 […]