PreでiPhoneサイトを見る
Preに搭載されているブラウザーは結構サクサクで、N97より早いかも。ただし、画面は小さいのでちとつらい。それじゃUser Agentを偽装しちゃえってことになるのは普通の流れでしょうか。UAが記載されているのは下記のファイルとなります。
/usr/lib/libWebKitLuna.so
PreのUAはO2版の場合、「Mozilla/5.0 (webOS/1.1; U; JP) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/1.0 Safari/525.27.1 Pre/1.0」だったと思います(うろ覚え)が、これを「Mozilla/5.0 (iPhone; U; %s) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/1.0 Safari/525.27.1 Pre/1.0」と書き換えてみました。(手元にiPhoneが無かったので、正確ではないかもしれません)
GIZMODOはこんなページに飛ばされます。PCページはどうやってみるのでしょ?
Amazonはこんな感じです。左がトップページ、右はPCページへのリンクをクリックしてみたところ。
バイク用品コーナーです。左がiPhone用ページ?右はPC用ページ。
バイナリーベースで書き換えたので元に戻す時はファイルを入れ替えるしかないかも(^^ゞ あ、MMSはダメでした。
11月6日 追記
せさんに教えていただいたGoogleMapを起動したらこんな感じ。かっこわるー。オリジナルはミニーさんのこちらのページを見て下さいね。
2009.11.6
Palm
コメントもPingも停止しています。
GoogleMapを見てみてください。
ちょっと悲しいことになりますよん。
せさん♪
ほんとですねー。
ちょっとどころか、かなり悲しいですが(笑)、ま、使えるので良いかと(^^ゞ