Googleマップの「ルート」検索機能を使ってみた!

Googleマップの最新版v2.2から、新しく「ルート」検索機能が追加されたので、さっそく使ってみた。
googlemap22_01.jpg

メニュー項目の「ルート」を選択すると、出発地と到着地を選択するダイアログが表示されるので、およその地名や駅名などを入力したり、検索履歴から選択する。
googlemap22_02.jpg googlemap22_03.jpg googlemap22_04.jpg

試しにこんな感じで入力して「旅程を表示」をタップ。いくつかルートと時刻の組み合わせが候補として表示される。一番上を選んでみると、具体的な交通手段が表示される。駅まで37分歩くようだが、実際はバスで移動した方が良い。
googlemap22_05.jpg googlemap22_06.jpg googlemap22_07.jpg

さらに交通手段を選択すると、地図にルートが表示される。徒歩の区間は直線となってしまうが、徒歩ナビとすればこのくらいで十分。電車区間はきっちり路線をおさえてくれるが、時刻表は完全ではないようなので、およその目安程度で。
googlemap22_08.jpg googlemap22_09.jpg googlemap22_10.jpg

また、出発地と到着地は、地名ではなく、地図上をタップ&ホールドするか、センターボタンで地図の中心を選択することもできる。
googlemap22_11.jpg googlemap22_12.jpg googlemap22_13.jpg

この方法で出発地と到着地を設定すると自動的にルート検索が始まる。こんな感じで出発地と到着地が近いと全区間徒歩という候補も表示される。
googlemap22_14.jpg googlemap22_15.jpg googlemap22_16.jpg

ただし、やっぱり徒歩区間は直線表示。地図を拡大して、方向を目安に移動することに(^^ゞ
googlemap22_17.jpg googlemap22_18.jpg

まだまだ検索結果は甘いところもあるけど、おおまかなルートが分かればよい場合など便利。


2008.08.4 Windows Mobile


RSS 2.0フィードでこのエントリーの更新情報を取得することができます。
コメントもPingも停止しています。