Japan非対応のFMラジオの周波数帯を日本対応に変更
HTC製デバイスには、FM Radioというアプリが付属していて、ラジオを聴くことが可能ですが、海外デバイスの場合、機種によっては87.5~108.0MHzの周波数帯しか選択できないものもあります。
例えば、HTC Touch Cruiseの場合は、[Menu]の[Broadcast band]から「Japan」と「Other countries」が選択可能でした。
ところが、HTC Touch PROの場合、[Broadcast band]のメニューもなく、そのままでは87.5~108.0MHzなので、80MHz前後の局を聴くことができなません。
そんなとき、きょん☆あさんちでFMラジオに関するエントリがあがっていて、その中に放送帯域の設定に関するレジストリ情報があったので、下記のとおり設定してみると、日本の周波数帯(76.0~90.0MHz)を選択可能になりました!情報ありがとうございますm(_ _)m
下記レジストリのcabファイルはこちら。インストール後、再起動すると有効に。元に戻すには、プログラムの削除から削除して再起動。あくまでも自己責任でお試しください。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\HTC\FMRadio\FMPlayer]
“Band”=dword:00000001
あと、きょん☆あさんが「FMラジオのアンテナになるUSBデータ/充電ケーブルもほしいですね」と書かれていますが、 オーディオUSBアダプタ や オーディオUSBアダプタ II を装着しておけばラジオが起動して、別途ケーブルを接続すればシンク&チャージも実現可能です(^^ゞ
>FMラジオのtips – きょん☆あLabs@はてな
>オーディオUSBアダプタ
>オーディオUSBアダプタ II
2008.12.3 Windows Mobile
コメントもPingも停止しています。
[…] 参考:Japan非対応のFMラジオの周波数帯を日本対応に変更 […]